おじさんに怯える日々

乗り越えたい https://mobile.twitter.com/961Tsutti

やっぱりわからないSubterror~採用カード編~

単位GO!をプレイ中、私ロリ谷です

 

なんとなく分かりそうで分からない「Subterror」 - おじさんに怯える日々

 

前回の記事で現在判明しているSubterrorカードの解説をしたわけであるが、今回の記事では「今ある4枚を使って」デッキを構築する場合どのようなカードを採用するかの記事になる。

 

しかし残念ながら私自身がADSをプレイ出来る環境にいないため、デッキ自体が完成するのはまだ先になってしまうだろう。この記事に関してはアイデアをまとめる程度のものと思ってもらって構わない。

 

 

採用候補カードは次の3つの順番で紹介しようと思う

  • Subterror 上級モンスターと相性がいいカード-(1)
  • Nemesisと相性がいいカード-(2)
  • Subterrorテーマ単体と相性がいいカード-(3)

f:id:LLMJ:20160728190431p:image

 

紹介するにあたってこの略図も紹介しておく

 

 

 まずは(1)から見ていこう

 

 
(1)Subterror上級モンスターと相性がいいカード

Subterror上級モンスターは「自分の表側のモンスターが裏守備になった時他に表側モンスターが存在しない時に発動、手札から特殊召喚する」「自MPに表側の自身を裏側守備にする(ターン1)」という2つの共通効果を持つ。

 

私としては前者の特殊召喚効果に注目しサイクルリバースモンスターの採用を考えた。

f:id:LLMJ:20160728191520j:imagef:id:LLMJ:20160728191533j:image

 

これらのモンスターを召喚、効果を使い裏側にすれば手札にある上級Subterrorを特殊召喚できる。さらにフィールド魔法があれば自身の効果で裏側になった上級Subterrorを表にしてリバース効果まで発動出来てしまう。現環境で「展開」というには余りに粗末なものであるが、今のカードプールでは十分に採用の余地はあると思われる。

f:id:LLMJ:20160728192134j:image

このおじさんも中々相性がよく、先行ではサイクルリバースモンスターとして後攻では相手のシステムモンスターを無力化することもできる。相手ターンにリバースした場合も月の書として機能し相手を伏せてもよし、自分のSubterrorを伏せてもよしとかなりの汎用性を誇る。米版のレリーフを買いたくないのが今の正直な感想である。

 

もう一つの共通効果に関しては活かすカードが見当たらないため割愛、(2)に移ろう

 

 

 

2.Nemesisと相性がいいカード

上の図では省略しているため一応Nemesisのテキストを記しておこう

f:id:LLMJ:20160728194319j:image

「Subterror Nemesis Warrior」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):デッキから「Subterror」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。元々のレベルの合計が墓地へ送っ「Subterror」モンスターのレベル以上になるように、このカードと自分フィールドの他のモンスターを1体以上リリースし、墓地へ送った「Subterror」モンスターを表側守備表示また裏側守備表示で特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。(2):このカードが墓地に存在し、「Subterror Behemoth」モンスターがリバースした場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

 

具体的には①のリクルート効果に焦点を当ててカードを紹介していこうと思う。まずはこのカードだ。

 

 

f:id:LLMJ:20160728194807j:image

 

 

また貴様か

 

 

ランク3デッキどころかあらゆるデッキにひっぱりだこのベイブレード。このデッキでは 

 f:id:LLMJ:20160728195124j:image

f:id:LLMJ:20160728195532j:image

にアクセスするのが主な用途となる。しかしインヴォーカーではリクルートが出来ても展開は出来ない。なぜならエクシーズモンスターはレベルを持たないためNemesisのリリース要員になることが出来ないからだ。

 

f:id:LLMJ:20160728195859j:image

 

 さらに表側で居座るため上級Subterrorの特殊召喚効果をも阻害してしまうのもマイナスポイントである。Nemesisは単体では機能しないためデッキからリクルートという発想はいいのだが他に展開手段がほぼほぼないこのデッキで、ゲーム後半ならまだしも一ターン目にする動きではないだろう。

 

代わってエンシェントフェアリー。こちらは赤目のダイスで召喚権を使用しシンクロ召喚する。手札にNemesisがあることを前提にしてしまうが

 

エンシェントss

効果を使い手札のNemesisをss

Nemesis効果で好きなSubterrorをデッキから落とし効果発動、エンシェントとNemesisをリリースし墓地へ送ったSubterrorを特殊召喚

 

このルート、一見するとインヴォーカーの方が動きやすいように見えるがエンシェントを使用すると手札の上級Subterrorも展開出来るのだ。

 

 

インヴォーカーを使った場合

f:id:LLMJ:20160728205637j:image

 

エンシェントを使った場合

f:id:LLMJ:20160728205654j:image

 

図解にするとこのようになる。リクルートしたSubterrorが裏側になった時にインヴォーカーのルートを使うと手札の上級Subterrorは展開できないことが分かるだろう。エンシェントを使えば初手Nemesisを前提にするがインヴォーカールートよりはるかに強固な壁が出来る。

現時点ではタケトンボーグ、赤目のダイスを1枚づつ投入し手札にNemesisがなければインヴォーカー、ある場合はエンシェントに繋げばよいだろうというのが私の考えだ。

 

 

次にこのカード

 

 f:id:LLMJ:20160728211245j:image

 

こちらも出張率の高いカードであろう。ほかのデッキではアドバンテージを取るカードとして有名だが、このデッキではあるカードを墓地に落とすために使用する。それがこれだ

 

f:id:LLMJ:20160728211651j:image

 

リバースということで思いついた人が何人かはいるはず。墓地から除外し場のモンスターの表示形式を変更する効果を持つこのカードをデッキから落とし、裏側のSubterrorを表側にしリバース効果を使うのが主な目的だ。

 

リリアンフュージョン発動

ラズリー、チェンジャーをコストにセラフィ

Nemesisを召喚、効果でセラフィとNemesisをリリースしSubterrorをセット

チェンジャー効果で裏側Subterrorを表に、リバース効果発動

 

という流れだ。

この流れの優秀なところはフィールド魔法がなくとも裏側Subterrorをリバース出来るという点にある。今までのルートではフィールド魔法がなければリバース効果を使えない状況にあったが、チェンジャーを介することでそれを解決できる。

仮にフィールド魔法があった場合でも手札に別のSubterrorモンスターがいればそれをチェンジャーの効果で、場のSubterrorが表になった時に特殊召喚、効果で裏側に、フィールド魔法効果で表にすればリバース効果を使うことができ思いのほか柔軟に立ち回ることができる。ベイゴマックスがあればNemesisをリクルートし召喚権を使わずリリース要員を揃えれるところもグッドだ。

 

 

お次はこれ

 

f:id:LLMJ:20160728215402j:image

 

 「Interrupted Kaiju Slumber」は1ターンに1枚しか発動できない。(1):フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、カード名が異なる「壊獣」モンスター2体を
デッキからお互いのフィールドに1体ずつ表側攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは表示形式を変更できず、攻撃可能な場合、攻撃しなければならない。(2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「壊獣」モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

 

kaijuが使用するサポートカード。ブラックホールを放ち、互いの場に名前の異なるkaijuを1体づつ特殊召喚するというもの。

後攻択になるが除去に一役かう上にNemesisのリリース要員も用意出来るため候補に入るだろう。kaiju単体が高いスペックを持ち腐る場面はそうそうないはずだ。

 

f:id:LLMJ:20160728215902j:image

 

このカードも候補に入るだろう。場にNemesisがいればそれだけで上級に繋ぐことができる。Subterrorにレベル8モンスターが登場すればランク8の選択肢も視野に入るため頭の隅に置いておいて損はない。

 

 

 

いくつかのルートを紹介したがインヴォーカー以外いずれのルートも

 

手札にNemesisを要求する

+

チェンジャーなどのモンスターが手札に来てしまった場合高確率で腐ってしまう

 

という2点が致命的な欠点となっている。とくにタケトンボーグや赤目などは召喚権を割かなければならず動き自体に支障をきたすため、強いカードなのは確かだが闇雲に投入してよいカードではないと言える。新規カードに期待というのが話を落ち着かせるポイントだろう。

 

 

 

3.Subterrorと相性がいいカード

 

Subterrorはリバースモンスターテーマなのでそれを活かせるカードを紹介することになる。

 

f:id:LLMJ:20160728221845j:imagef:id:LLMJ:20160728221851j:image

 

これらのモンスターを裏側にするカードや

 

f:id:LLMJ:20160728221950j:imagef:id:LLMJ:20160728221953j:image

 

裏側モンスターを表にするカード

 

f:id:LLMJ:20160728222656j:imagef:id:LLMJ:20160728222658j:image

 

裏側で蘇生できるカード

 

などが挙げられる。

 

変わったところで言えば

f:id:LLMJ:20160728223408j:image

このカードをテラフォーミングと共に採用するのもなしではない。このカードが場のSubterrorの表示形式を変更するカードに化ける と言えば分かりやすいだろう。フィールド魔法の②の効果をコピーすることで2回の表示形式変更を行うことができる。チキンレースなども組み合わせればさらに融通が効くようになるはずだ。

 

これらをフルで活用する場合は(1)で解説した上級Subterrorと相性のいいカード達と組み合わせるのがよいだろう。特に皆既日蝕や月の書などは自ターンで裏にしそこねたSubterrorを相手ターンに裏に出来るため新規が判明して以降も必須枠になると思われる(フラグ)

 

 

 

 

 

 

 まとめ

長々と解説してみたがいかがだっただろうか。筆者自身もまだ回してすらいないため、実はギミック自体が弱かったなどのボロやこのカードはどうだろうかなどの発見があるかもしれない。ADSを回せない私の代わりに誰かが回してくれれば非常に嬉しい次第である。

Twitteで「ここが気になった」「ここが分からない」などの意見があれば遠慮なく聞いてほしい

 

来日が本当に楽しみだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直…

 

f:id:LLMJ:20160728223903j:image

 

これだよね(小声)